クッキングスケール持参?
行政処分とはこうあるべきと評価できる自治体として、山口県があります。 産業廃棄物処理企業にとっては死活問題ですので笑い事では済みませんが、山口県の行政処分のブレのなさは全地方自治体中随一と言っても過言ではありません。 先 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
行政処分とはこうあるべきと評価できる自治体として、山口県があります。 産業廃棄物処理企業にとっては死活問題ですので笑い事では済みませんが、山口県の行政処分のブレのなさは全地方自治体中随一と言っても過言ではありません。 先 … Read more
10月から11月の間は、例年講演出張が続きますので、なかなか落ち着いてブログを更新できない状況となります。 ほぼ毎日更新できていた昔(2010年あたり)が懐かしいです(笑)。 さて、本日はタイトルのとおり、公益社団法人京 … Read more
2016年10月28日に東京で開催された、「第6回中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(以下、「専門委」)」を傍聴してきました。 ※配布資料は、「中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(第6 … Read more
問6 産業廃棄物の収集運搬に当たって保管を行う場合に、当該産業廃棄物が地下に浸透しないように講ずる措置とは、廃棄物からの浸出液の地下への浸透防止を含むと解してよいか。 答 お見込みのとおり。 ※解説 平成4年の施行令改正 … Read more
地味なタイトルですが、実務に影響が大きい施行規則改正を前提としたパブリックコメントの募集中です。 2016年10月11日付 環境省発表 「『廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案』等に対する意見募 … Read more
産業廃棄物処理委託契約書の法定記載事項として、「委託料金」があることをご存知の方は多いと思います。 しかしながら、非常に多くの排出企業においては、この委託料金の記載をせずに、委託契約書を作成保存しているのが実情です。 一 … Read more
新聞記事の見出しがおかしいので、内容を理解するのに少し手間が掛かりました。 2016年10月5日付 毎日新聞 「南信地域開発組合 無許可で産廃処理敷地内に廃油流出 住民説明会/長野」 飯田市中村の南信地域開発事業協同組 … Read more
昨日は、兵庫県加古川市の加古川商工会議所において、同市内の製造事業者の方向けに3時間の研修を行っておりました。 私の研修では、廃棄物処理法の条文解説よりも、それを実務に活かす方法に重点を置いておりますので、実践した方が良 … Read more