選んだキーワードで世界の見方がわかる(笑)
こんな簡単な業務を外注するなよ、と言いたくなる入札情報が公開されました。 2017年2月15日付 環境省発表 「平成29年度新聞記事切り抜き業務」 2.業務概要 厚生労働省政策統括官付政策評価官室調査総務係及び環境省大臣 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
こんな簡単な業務を外注するなよ、と言いたくなる入札情報が公開されました。 2017年2月15日付 環境省発表 「平成29年度新聞記事切り抜き業務」 2.業務概要 厚生労働省政策統括官付政策評価官室調査総務係及び環境省大臣 … Read more
(協同組合) 問4 事業者が産業廃棄物を処理する目的で協同組合を設立して当該事業者が排出する産業廃棄物を処理する場合、当該組合は処理業の許可が必要か。 答 協同組合が事業者と別の独立した法人格を有するものであれば、処理業 … Read more
廃棄物処理制度委員会報告書で、「廃棄物処理における有害物質管理の在り方」が提示されています。 個人的には、WDSの重要性が再認識される非常に良いきっかけになることを期待しておりましたが、報告書上では、具体的な「有害物質管 … Read more
東京新聞による「埼玉県彩の国資源循環工場での不法投棄事件のその後」報道がまだ続いています。 2017年2月6日付 東京新聞 「産廃不法投棄の業者不処分問題 元従業員「廃業、県から言われた」と証言」 県が設置した産業廃棄 … Read more
当ブログでも既にご紹介済みですが、本日は青森県主催の「産業廃棄物適正処理推進セミナー」で講演をさせていただきます。 セミナーの直接の対象は建設事業者の方となっています。 主催者の青森県庁さんによると、定員200名を大幅に … Read more
(法人格のない団体) 問3 町内会等法人格のない団体に対して処理業の許可を与えることはできないと解してよいか。 答 お見込みのとおり。 ※解説 平成3年の地方自治法改正により、不動産登記の場合は、市町村長が認可することに … Read more
1月30日(月)に、東京で第8回廃棄物処理制度専門委員会(以下、「専門委」)が開催されましたので、前日から東京入りしたうえで傍聴してきました。 平成28年12月20日から平成29年1月19日にかけて、「廃棄物処理制度専門 … Read more