協同組合の業許可の要否(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)

(協同組合) 問4 事業者が産業廃棄物を処理する目的で協同組合を設立して当該事業者が排出する産業廃棄物を処理する場合、当該組合は処理業の許可が必要か。 答 協同組合が事業者と別の独立した法人格を有するものであれば、処理業 … Read more

自浄作用

金曜日に公表された事業停止処分によって、翌週の月曜日には、東証二部に上場しているフジコーの株価がストップ安になりました。 ダイコー事件の当事者であるにもかかわらず、決算で過去最高益を叩きだした壱番屋は異例中の異例で、こう … Read more

成果物はどうなった?

廃棄物処理制度委員会報告書で、「廃棄物処理における有害物質管理の在り方」が提示されています。 個人的には、WDSの重要性が再認識される非常に良いきっかけになることを期待しておりましたが、報告書上では、具体的な「有害物質管 … Read more

ちぐはぐな行政処分

東京都が一般廃棄物を無許可で回収している疑いのある事業者に30日間の事業停止処分を行いました。 2017年2月2日付 東京都発表 「産業廃棄物処理業者に対する行政処分について」 次の産業廃棄物処理業者に、首都圏リサイクル … Read more

そして皆不幸になった

東京新聞による「埼玉県彩の国資源循環工場での不法投棄事件のその後」報道がまだ続いています。 2017年2月6日付 東京新聞 「産廃不法投棄の業者不処分問題 元従業員「廃業、県から言われた」と証言」  県が設置した産業廃棄 … Read more

伝説の愚か者バトル

連日取り上げてきた「埼玉県彩の国資源循環工場での不法投棄事件のその後」をまた取り上げます。 毎回「もう続報もないだろう」と思っているのですが、東京新聞がネタを小出しにして興味を引っ張り続けています(笑)。 2017年2月 … Read more

本日は青森市で講演です

当ブログでも既にご紹介済みですが、本日は青森県主催の「産業廃棄物適正処理推進セミナー」で講演をさせていただきます。 セミナーの直接の対象は建設事業者の方となっています。 主催者の青森県庁さんによると、定員200名を大幅に … Read more

法人格の無い団体へ業許可を与えることの可否(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)

(法人格のない団体) 問3 町内会等法人格のない団体に対して処理業の許可を与えることはできないと解してよいか。 答 お見込みのとおり。 ※解説 平成3年の地方自治法改正により、不動産登記の場合は、市町村長が認可することに … Read more