動植物性残さの定義(昭和54年11月26日付環整128号、環産42号より抜粋)
問20 食料品製造業から排出される製品くず(例えば、ハム製造におけるハムくず、パン製造におけるパンくず等)は産業廃棄物に該当するか。 答 通常の製造工程から排出された物は令第1条第4号(筆者注:現施行令では、第2条第4号 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
問20 食料品製造業から排出される製品くず(例えば、ハム製造におけるハムくず、パン製造におけるパンくず等)は産業廃棄物に該当するか。 答 通常の製造工程から排出された物は令第1条第4号(筆者注:現施行令では、第2条第4号 … Read more
ブログの更新は昨日から初めておりますが、今日が仕事始めという方も非常に多いと思います。 実質上の仕事始めである今日は、今年の2月に開催される大規模無料セミナーのご案内をいたします。 まずは、2月15日に奈良県で開催される … Read more
2011年12月28日に、環境省から「産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成22年度) について」が発表されました。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14644 環境省 … Read more
12/28 9:36 筆者追記 記事の全体をお読みいただけば、廃棄物のピックアップを推奨するものではないことをご理解いただけると思いますが、一部分のみを抜粋して解釈されてしまうと、誤解を生む可能性がありますので、追記し … Read more
本日は、とれとれのチラシをネタに、廃品無料回収事業の違法性を解説します。 今日のネタは、昨日私の事務所があるテナントビルのポストに投函されていたチラシです。(電話番号や屋号、住所は一部モザイク処理しました) 近頃環境省で … Read more
日本経済新聞 汚染廃棄物、3000ベクレル以下なら再利用 環境省が基準 より記事を転載します。 環境省は25日、東京電力福島第1原子力発電所事故で生じた放射性物質で汚染されたコンクリートくずなど災害廃棄物を巡り、福島県 … Read more
日本経済新聞 千葉県、野田市内の産廃施設の継続許可 市は国に申し立てへ から記事を転載します。 千葉県は20日、野田市内で産廃処理施設を運営する柏廃材処理センター(柏市、伊沢幸雄社長)に処分業者としての営業許可を更新し … Read more
12月16日に配信したメールマガジンを転載します。 富山高等専門学校の河合准教授が、廃棄するPCの基盤から金を抽出する薬剤を開発した という報道がありました。 NHKニュース http://www3.nhk.or. … Read more
中日新聞 純金2・13グラム エコな“採掘” 廃棄PC100台をリサイクル より記事を転載します。 富山高専物質化学工学科の河合孝恵准教授が、学校で廃棄されたパソコンから金二・一三グラムを取り出すことに成功した。富山市 … Read more