静岡県が不法投棄物撤去の代執行に着手
1月22日付静岡新聞 沼津・愛鷹山麓の産廃 一部撤去へ代執行 沼津市西野の愛鷹山麓に廃プラスチックなど23万立方メートルの産業廃棄物が不法投棄されたままになっている問題で、県は22日、行政代執行による廃棄物の一部撤去を … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
1月22日付静岡新聞 沼津・愛鷹山麓の産廃 一部撤去へ代執行 沼津市西野の愛鷹山麓に廃プラスチックなど23万立方メートルの産業廃棄物が不法投棄されたままになっている問題で、県は22日、行政代執行による廃棄物の一部撤去を … Read more
当ブログでもかなりの回数取り上げてきたテーマですが、また新しい動きが起こりました。 1月18日付産経新聞 DOWA社が賠償拒否、埼玉県など提訴へ 利根川水系の浄水場で昨年5月、基準値を上回る有害物質ホルムアルデヒドが検 … Read more
今年度も法令改正が発生しましたので、新たな法令集がまた発行されることが確定しました。 また購入しないといけません(笑)。 ただし、「1,4-ジオキサン」に係る基準が追加されるだけですので、大部分の排出事業者や処理業者には … Read more
1月18日付日経新聞 有料会員向けの記事に「家電リサイクル事業、量販店にも開放 経産省・環境省検討」というものがありました。 新聞記事としては掲載されていないようなので、全文ではなく冒頭の要旨のみを引用します。 経済産 … Read more
1月11日付毎日新聞 県境産廃問題:撤去にめど 34万トン掘削作業が終了 残りも3月までに /岩手 岩手・青森県境に大量の産業廃棄物が不法投棄された問題で、岩手県側の地中に埋められた廃棄物約34万2000トンの掘削作業 … Read more
1月11日付 産経ニュース 列車解体を公開 日本車両リサイクル 金属加工処理会社の日本車両リサイクルは11日、富山県高岡市の本社敷地内の工場で、列車の車体を解体する作業を地元関係者などに公開した。解体処理工場としては国 … Read more
1月10日付愛媛新聞 産廃処分場施設不備問題 市審議会が流出防止策を答申 ずさんな管理で周辺環境への影響が懸念される愛媛県松山市菅沢町の産業廃棄物処理会社「レッグ」の最終処分場問題で、対策などを検討していた市審議会(会 … Read more
室蘭民報ニュース シップリサイクル室蘭「NPO化」始動、18日シンポ開催 安全で環境に優しい船舶解体事業の室蘭港での実施を目指す産学官連携団体「シップリサイクル室蘭」(理事長・清水一道室蘭工業大学教授)の法人登記が昨年 … Read more
問89 工事現場において数ヶ月間使用する汚でいの脱水施設(処理能力が1日当たり、10立方メートルを超えるもの)は法第15条第1項の規定に基づく設置の届出(注:現行法では設置許可)は必要か。 答 必要である。 ※解説 下水 … Read more
2012年12月27日に、環境省から「産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成23年度)について」が発表されました。 環境省の発表内容によると、 1.平成23年度に新たに発覚した不法投棄の件数は192件(前年度より24件減少) … Read more