報告徴収の義務違反で事業の全部停止処分(愛知県)
愛知県 産業廃棄物処理業者の行政処分(事業の停止)について 報告徴収されたことに関し一切報告をしなかったという理由により、事業の全部停止処分が下されました。 個人的な感想としては、非常に寛大な処分に見えます。 なぜなら、 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
愛知県 産業廃棄物処理業者の行政処分(事業の停止)について 報告徴収されたことに関し一切報告をしなかったという理由により、事業の全部停止処分が下されました。 個人的な感想としては、非常に寛大な処分に見えます。 なぜなら、 … Read more
ブログではまったく紹介しておりませんでしたが、 本日2月20日の13時15分より、奈良県と奈良県産業廃棄物協会主催の研修会で、「廃棄物処理企業における罰則と社員教育の注意点」というテーマで90分の講演をさせていただきます … Read more
NHKニュース 無許可で家電回収の疑い 警察が強制捜査 「無料回収」をうたい、使用済みの家電製品を無許可で回収していたとして、岐阜県警察本部は、廃棄物処理法違反の疑いで岐阜市の業者を捜索しました。 使用済みの家電製品を巡 … Read more
問93 一つの焼却炉で二種類以上の産業廃棄物を焼却する場合、この焼却炉の処理能力はどうとらえるべきか。 答 個々の廃棄物を同時あるいは別々に焼却するのいかんにかかわらず、それぞれの産業廃棄物に単独に焼却した場合の公称能力 … Read more
2月15日付 読売新聞 不法投棄、県がカメラでの監視強化 廃棄物の不法投棄を防ごうと、県は2012年度から高性能カメラの設置による監視態勢の強化に取り組んでいる。13日には画像を基に県警が男2人を廃棄物処理法違反容疑( … Read more
2月5日に役員が逮捕された件に関し、2月8日付で木下工務店が声明を発表しています。 産廃物の不適切な処理に関する社内の調査結果につきまして 事件そのものはお粗末でしたが、公表内容を読むと、かなりレベルの高い危機対応能力だ … Read more
本記事執筆時点で環境省が発表した内容が公開されていませんので、日本経済新聞の記事を転載引用します。 2月12日付 日本経済新聞 家電4品目の不法投棄、最大の22%増 11年度 ブラウン管テレビが79%占める 環境省は … Read more
ワコール社が2月12日から4月22日まで、ブラジャーの下取回収キャンペーンを行うそうです。 ブラ・リサイクルキャンペーン 従来は自社製品しか回収していなかったそうですが、今年度は他社製品も回収するとのこと。 下取回収によ … Read more
問92 油分を5%以上含んだ汚でいを埋立処分するため焼却する場合の焼却炉は、廃油の焼却炉か、汚でいの焼却炉か、いずれに該当するか。 答 いずれにも該当する。
ある企業の研修のご依頼で、廃棄物処理業界の現状とチャンスをどこに見出すべきかをまとめています。 そのために、(積読だった)色々な業界誌を読んで一挙に情報をインプットしています。 記事や広告を読むと色々な生き残り戦略が見え … Read more