暑中見舞いが処理困難通知!?
先日顧問先の企業からお聞きした話ですが、 「事業の全部停止処分を受けた処理業者から、処理困難通知ではなく、〇月〇日から●月●日まで休業しますというお知らせが来ました。」 「こちらとしては、その業者が行政処分を受けたのを知 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
先日顧問先の企業からお聞きした話ですが、 「事業の全部停止処分を受けた処理業者から、処理困難通知ではなく、〇月〇日から●月●日まで休業しますというお知らせが来ました。」 「こちらとしては、その業者が行政処分を受けたのを知 … Read more
安定型最終処分場での不適正処理に関し、福岡県が2013年5月28日付で処理業者に措置命令を出しましたが、 その業者から「資力がないので措置命令を実行できない」という理由書が提出されたそうです。 毎日新聞 2013年7月3 … Read more
※当ブログ関連記事 2012年9月26日記事 撤去費用の負担は誰が行うべきか 2013年5月29日記事 福井市の福井市による福井市のための損害賠償請求 2013年8月1日午前7時05分 福井新聞 不法投棄撤去費用求め業者 … Read more
一般廃棄物を一般廃棄物の集積所に不法投棄して捕まるという、少し珍しい事件がありました。 しかも、不法投棄実行犯が京都市の清掃事務所で一般廃棄物の回収をしている職員だったというのが二重の衝撃でした。 一般紙よりも報知新聞の … Read more
2011年10月26日付の記事 テナントビルのビル管理会社への契約委任の可否 で、 「テナントがビル管理会社に契約締結権限に関する委任状を交付すれば、ビル管理会社が一括して処理委託契約を結ぶことは可能」という環境省の見解 … Read more
最近流行の不法投棄対策として、監視カメラの設置というものがあります。 2013年7月30日 読売新聞 不法投棄防止へ監視カメラ 丹波県民局 ごみの不法投棄を防ごうと、丹波県民局は、現場で撮影した映像をすぐに送信できる監 … Read more
2013年07月27日 08:32 大分合同新聞社 産廃処理業に独自評価 適正化へ制度検討 県は産業廃棄物処理業の適正化を目的とした独自の業者評価制度の創設を検討している。2011年度から国が評価制度を設けているが、優 … Read more
昨日は大阪市内において、顧問先廃棄物処理企業の顧客招待セミナーで講演をしておりました。 テーマは、「産業廃棄物管理のリスクマネジメント」でした。 講演終了後はぐったりとした状態となり、「完全燃焼で燃え尽きたのか?」と思い … Read more
7月18日付 京都市発表 産業廃棄物処理業者に対する行政処分について 4 行政処分の理由 収集運搬及び処分(中間処理)の委託を受け平成25年2月15日に引き渡された汚泥(産業廃棄物)について,処分を行っていないにもか … Read more