「保存」と「保管」の違い

「『保管』と『保存』の違いを教えてください」というリクエストがありました。 「保管」と「保存」は、日本語としては同じような意味を持ちますが、 「保管基準」や「マニフェストの保存」などと、廃棄物処理法は用語を使い分けていま … Read more

市町村の独自規制の功罪

毎日新聞 2013年07月12日 07時55分 産業廃棄物:処理施設頓挫 紀北町に損害賠償命令 津地裁  三重県紀伊長島町(現紀北町)が1994年に制定した水質保護条例により、産業廃棄物の中間処理施設の建設が頓挫したとし … Read more

飲食店などのピットの沈殿物(昭和57年6月14日付環産21号より)

(レストラン等の汚水処理施設の沈殿物) 問1 レストラン、給食センター及び旅館に設けられたし尿以外の汚水を処理する施設に堆積する沈でん物は何か。 答 沈でん物の性状がでい状であれば産業廃棄物である汚でいである。 産業廃棄 … Read more

マニフェストA票は手書きでないといけない?

教えて!goo という質問サイトに、「産業廃棄物マニュフェストについて教えてください。(注:原文ママ)」という質問が掲載されていました。 1.木くずと廃プラスチック類の処理委託をしている。 2.産業廃棄物回収時にマニフェ … Read more

不法投棄は増えているのか、それとも減っているのか

先日、在阪TV局から「不法投棄の現状」についてインタビューを受けました。 インタビューのテーマとしては、一般廃棄物や廃家電に関する質問が中心でしたが、 一般廃棄物の場合は不法投棄に関する統計などがないため、産業廃棄物の不 … Read more