行政対行政の裁判沙汰に(福井県敦賀市キンキクリーンセンター事案)
産廃特措法の対象事案の1つに、福井県敦賀市の民間処分場で起きたキンキクリーンセンター事案があります。 許可容量9万立方メートルという最終処分場に119万立方メートルの廃棄物が埋められたという、非常に悪質な事案。 この事案 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
産廃特措法の対象事案の1つに、福井県敦賀市の民間処分場で起きたキンキクリーンセンター事案があります。 許可容量9万立方メートルという最終処分場に119万立方メートルの廃棄物が埋められたという、非常に悪質な事案。 この事案 … Read more
2014年9月1日付 経済産業省発表 家電リサイクル法に基づく立入検査の実施状況をまとめました(平成25年度分) 経済産業省及び環境省は、平成25年度における「特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)」第53条に基づ … Read more
小型家電リサイクル事業者認定の記事で1回飛びましたが、 契約期間満了後にマニフェストが返ってくると違法か(収集運搬編) の続編です。 結論を先に書くと、 前回の記事でも解説したとおり、契約期間内に委託した産業廃棄物処理が … Read more
8月29日付で環境省及び経済産業省から「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律に基づく再資源化事業計画の認定について (お知らせ)」が公表されました。 事業者名 住所 収集区域 株式会社鈴木商会 北海道札幌市 … Read more
昨日の記事 「委託契約の有効期間」の取扱い の続編です。 今回は、委託契約の有効期間満了後にマニフェストが返ってきた場合の取扱いについて検討します。 マニフェストの返送と一言で言いましても、色々なパターンが考えられますの … Read more
EICネットに興味深い質問が投稿されていました。 建設廃棄物処理委託契約書の委託期間について 私は中間処理工場で産廃の契約書やマニフェストを管理しております。 先日、A社と建設廃棄物処理委託契約書を結びました。そして、契 … Read more
鹿児島県鹿屋市のプラスチックリサイクル工場において、高さ2mの足場から転落した従業員が死亡する事故が発生しました。 2014年8月26日 19:00 KYT鹿児島読売テレビ リサイクル工場で男性が転落死(鹿児島県) 26 … Read more
2014年7月の全国での産業廃棄物処理業許可取消件数の合計は34件でした。 その許可取消理由の内訳は下記のとおりです。 「破産手続きの開始」による取消が14件となっていますが、処理業者数としては7社です。 同じく、「他行 … Read more
各紙が事件を報道していますが、読売新聞が一番正確な表現をしています。 2014年8月23日付読売新聞 廃家電のタイへの不正輸出、警視庁が異例の捜索 廃家電などの廃棄物を金属スクラップに混ぜてタイに不正輸出しようとしたと … Read more
委託料金の記載が「都度見積」は合法か? の続編となります。 委託料金が「都度見積」では何も決めていないのと同様の無意味な契約書となりますが、 その反面、基本契約締結時には将来の料金変動をすべて想定した内容で契約をするのも … Read more