ヤメ検弁護士の暗躍か

新聞記事の執筆者同様非常に驚きましたが、被疑者が刑事処分されるかどうかは関心事ではないため、取り上げなかったニュースがあります。 それは、昨年末に明らかになった「大同特殊鋼の不起訴」です。 2017年1月25日付 毎日新 … Read more

壱番屋の提訴は吉か凶か

ダイコー事件に巻き込まれたにもかかわらず、壱番屋の2016年5月期の決算は過去最高益でした。 産業廃棄物の不適正処理に巻き込まれた企業としては非常に稀なケースと言えます。 連日繰り返されたダイコー事件の報道により、「Co … Read more

目的と手段の違い

「無許可営業」の取締りであることは事実なのですが、記事をよく読むと、それは目的達成のための「手段」であり、そのこと自体が「目的」ではないことがわかります。 種明かしは、徳島新聞の記事をお読みいただいた後で(笑)。 201 … Read more

注目の公判

2016年10月23日付 日本経済新聞 「廃棄カツ横流し、26日から公判 名古屋地裁で」  カレーチェーン店CoCo壱番屋を展開する壱番屋(愛知県一宮市)が廃棄した冷凍カツが横流しされた事件で、詐欺罪などに問われた産業廃 … Read more

死亡事故で法人と課長が書類送検

昨日は、兵庫県加古川市の加古川商工会議所において、同市内の製造事業者の方向けに3時間の研修を行っておりました。 私の研修では、廃棄物処理法の条文解説よりも、それを実務に活かす方法に重点を置いておりますので、実践した方が良 … Read more

これが本当の社会貢献

不祥事や法律違反事例ばかりではなく、たまには清々しい読後感を与えるニュースをご紹介したいと思います(笑)。 2016年10月1日付毎日新聞 「廃棄食品横流 無償で撤去協力、知事から感謝状/岐阜」  廃棄食品の横流し事件に … Read more

許可品目チェックの要注意実例

「有害物質を含んだ産業廃棄物を不法投棄」という表現に引きずられがちですが、 問題の本質はそこではなく、「許可品目やマニフェストのチェックを関係者が行っていたか」ではないかと思います。 2016年9月2日付 MBSNEWS … Read more