施行令改正(1,4-ジオキサンに関する改正)
今年度も法令改正が発生しましたので、新たな法令集がまた発行されることが確定しました。 また購入しないといけません(笑)。 ただし、「1,4-ジオキサン」に係る基準が追加されるだけですので、大部分の排出事業者や処理業者には … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
法律や政省令の改正に関する情報
今年度も法令改正が発生しましたので、新たな法令集がまた発行されることが確定しました。 また購入しないといけません(笑)。 ただし、「1,4-ジオキサン」に係る基準が追加されるだけですので、大部分の排出事業者や処理業者には … Read more
1月18日付日経新聞 有料会員向けの記事に「家電リサイクル事業、量販店にも開放 経産省・環境省検討」というものがありました。 新聞記事としては掲載されていないようなので、全文ではなく冒頭の要旨のみを引用します。 経済産 … Read more
重金属のはなし – 鉄、水銀、レアメタル (中公新書) 環境省が8月30日から9月28日までの間、「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法(昭和48年環境庁告示第13号)」の改正案に関するパブリックコメントを募 … Read more
昨日は東京に出張し、中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会小型電気電子機器リサイクル制度及び使用済製品中の有用金属の再生利用に関する小委員会(第10回) を傍聴しておりました。 「小型電気電子機器リサイクル制度の在り方」の … Read more
2010年改正で、まだ施行されていなかった最後の部分、「多量排出事業者の産業廃棄物処理計画の公表」が、10月1日より施行されました。 当ブログ関連記事 2010年廃棄物処理法改正の解説(7) 多量排出事業者 10月1日よ … Read more
環境省より、7月5日付で、廃棄物処理法施行令の一部改正が閣議決定されたとの発表がありました。 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定について(お知らせ) 災害廃棄物の迅速な処理のため、 … Read more
6月3日に配信したメールマガジンを転載します。 5月27日のNEW環境展記念セミナーは無事終了しました。 会場にお越しいただいた方には、私の新著「ぜーんぶわかる廃棄物処理実務」が無料で配布されましたので、新著を元に講 … Read more
平成23年2月4日付で環境省から発出された「環廃対発第110204005号、環廃産発第110204002号」の解説です。 今回は、「熱回収施設認定制度」についてです。 http://www.env.go.jp/recyc … Read more
平成23年2月4日付で環境省から発出された「環廃対発第110204005号、環廃産発第110204002号」の解説です。 今回は、「最終処分場の維持管理」についてです。 http://www.env.go.jp/recy … Read more
約1か月ぶりの解説になりますが、平成23年2月4日付で環境省から発出された「環廃対発第110204005号、環廃産発第110204002号」の解説を再開します。 今回は、「廃棄物処理施設の維持管理に関する情報の公開」につ … Read more