複数の施設から構成される産業廃棄物処理施設(平成4年8月31日付衛環245号より)
問104 1つの施設が、改正令第7条各号に規定する複数の産業廃棄物処理施設に該当する場合、改正法第15条第1項の規定による設置の許可に係る申請には、各々の産業廃棄物処理施設の種類ごとに行わせるのか。 答 当該施設が複数の … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
問104 1つの施設が、改正令第7条各号に規定する複数の産業廃棄物処理施設に該当する場合、改正法第15条第1項の規定による設置の許可に係る申請には、各々の産業廃棄物処理施設の種類ごとに行わせるのか。 答 当該施設が複数の … Read more
少し前の事例になりますが、廃棄物処理法第21条の3の規定や、委託基準について考えさせられる許可取消事例がありますので、ご紹介します。 2016年3月7日付 山口県発表 「産業廃棄物処理業者に対する行政処分について」 ※事 … Read more
食品廃棄物の不正転売事件に関する報道はようやく落ち着きを見せ始め、事件に関する新たな続報も出てこなくなりました。 しかしながら、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」では、せっかくの事件を教訓として活かすことができません。 このタイ … Read more
1週間ほどブログの更新を滞らせておりましたが、また更新を再開します。 昨日は、東京において、顧問先の廃棄物処理企業が主催するセミナーで講演をしておりました。 テーマは「製品廃棄物不適正処理対策」で、ダイコーの食品廃棄物の … Read more
これでまた講演資料を修正しなければならなくなりました。 従前は、「環境省は食リ法に基づく登録をいつ取消すのか?今でしょう!」というオチを付けていましたが、 2016年3月10日付で、ダイコーの食品リサイクル法に基づく再生 … Read more
問103 管理型最終処分場の設置の許可に際し、改正法第15条第3項に基づき、水質汚濁防止法(昭和45年法律第138号)に基づく上乗せ条例の排水規制値を満足させることを条件として付すことができるか。 答 他法の規制を遵守す … Read more
環境省が公表した「食品廃棄物流出の再発防止策(案)」への意見を書くつもりでしたが、速報すべきニュースが入ってきましたので、そちらを先にご紹介します。 2016年2月29日付 愛知県発表 「産業廃棄物処理業者への行政処分( … Read more
2016年2月25日付記事 「中央環境審議会循環型社会部会(第12回)を傍聴してきました」で、食品廃棄物の不正転売の再発防止策について議論されたことを既に書きました。 今回は、その議論の元になった、環境省が2月16日付で … Read more