新著「廃棄物処理法の重要通知と法令対応」が出版されました
このたび、5冊目の著書となる「廃棄物処理法の重要通知と法令対応」が出版されました。 テーマは「通知」という、何の変哲もない直球ど真ん中です(笑)。 通知は過去(昭和45年以降)からの行政運用の集大成ともいうべき知識体系で … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
このたび、5冊目の著書となる「廃棄物処理法の重要通知と法令対応」が出版されました。 テーマは「通知」という、何の変哲もない直球ど真ん中です(笑)。 通知は過去(昭和45年以降)からの行政運用の集大成ともいうべき知識体系で … Read more
2016年5月13日付で、環境省から「平成28年度産業廃棄物処理委託基準の検討業務 [総合評価落札方式] 」が公表されました。 通常なら入札情報を当ブログで取り上げることはしないのですが、法令改正に関係しそうな案件である … Read more
2016年4月8日に、環境省から、「産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(平成25年度実績)について」が発表されました。 1.産業廃棄物処理施設の設置状況(≒日本全体の産業廃棄物処理能力) 産業 … Read more
「羈束行為となる許可取消」の続きです。 羈束行為となる許可取消では、 「法第7条の4第1項または第2項」や「法第14条の3の2第1項(第四号部分のみ除く)」に該当し、ある自治体から廃棄物処理業の許可が取消された場合、「他 … Read more
タイトルに難しい漢字を使っていますが、「きそくこうい」と読みます。 羈束行為とは、「一定の要件に該当する場合に、行政庁が一定の行為をしなければならないこと」(Wikipedia)を指しますが、業許可の取消にもあてはまる部 … Read more
罰則から見る委託基準の詳細Vol.1 罰則から見る委託基準の詳細Vol.2 罰則から見る委託基準の詳細Vol.3(一般廃棄物の委託基準) の続きとなります。 委託基準に関する罰則の最後として、産業廃棄物の委託基準の詳細 … Read more
罰則から見る委託基準の詳細Vol.1 罰則から見る委託基準の詳細Vol.2 の続きとなります。 今回は、法第26条の委託基準違反に関する罰則についてです。 第26条 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役若し … Read more
前記事 「罰則から見る委託基準の詳細Vol.1」 の続きです。 今回は、より重い罰則の第25条違反の委託基準違反について解説します。 委託基準違反に関する廃棄物処理法第25条の罰則は以下のとおりでした。 第25条 次の各 … Read more
先日、ブログの読者の方から委託基準の詳細に関するコメントをいただきました。 御承知のとおり、廃棄物処理法は条文の引用や準用が多いため、一読するだけではその詳細を理解するのがなかなか困難です。 しかしながら、まず最初にやら … Read more