排出事業者にとっては廃棄物管理は“本業”ではない?

最近見た新聞記事の中で、非常に大きな違和感が残る表現がありました。 それは 「●●という廃棄物管理支援システムを利用することで、排出事業者は、契約書やマニフェスト等の運用に煩わされることなく、本業に集中できるようになりま … Read more

本日は講演を終日行います

本日は大阪にてクローズのセミナーで講演を終日行います。 10時半から16時半までという長丁場ですので、参加者を眠くさせないように、適宜グループディスカッションや名指しで質問をする予定です(笑)。 テーマは「行政とのコミュ … Read more

スラグによる悲劇2件

毎日新聞 2014年02月19日 20時15分(最終更新 02月19日 20時45分) スラグ有害物質検出:群馬の工事45カ所で大同特殊鋼製  大手鉄鋼メーカー、大同特殊鋼(名古屋市)の渋川工場(群馬県渋川市)から出た鉄 … Read more

環境省主催「排出事業者向け小型家電リサイクルセミナー」のご案内

3月17日(月)に大阪で開催される 排出事業者向け小型家電リサイクルセミナー で、「企業としての適正な使用済み小型家電の排出について」というテーマで講師を務めます。 セミナーの参加費は無料ですが、定員が200人までですの … Read more

産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(平成23年度実績)

2月13日に、環境省から 産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(平成23年度実績)について が発表されました。 1.産業廃棄物処理施設の設置状況(≒日本全体の産業廃棄物処理能力) 前年度よりも施 … Read more

清掃後の廃棄物の排出事業者(昭和57年6月14日付環産21号より)

(清掃後の産業廃棄物) 問14 清掃業者が事業場の清掃を行った後に生ずる産業廃棄物について、その排出者は清掃業者であると解してよいか。 答 当該産業廃棄物の排出者は事業場の設置者又は管理者である。清掃業者は清掃する前から … Read more