本日はNEW環境展で講演をします
本日の10時から、東京ビッグサイトで開催されるNEW環境展で講演をいたします。 『違反事例に学ぶ廃棄物処理法-行政処分と罰則は違う!-』 「排出事業者に影響があった違反事例の解説」 行政書士エース環境法務事務所 行政 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
本日の10時から、東京ビッグサイトで開催されるNEW環境展で講演をいたします。 『違反事例に学ぶ廃棄物処理法-行政処分と罰則は違う!-』 「排出事業者に影響があった違反事例の解説」 行政書士エース環境法務事務所 行政 … Read more
※当ブログ関連記事 2014年5月15日付 明野最終処分場の後始末が泥沼化 批判や訴訟を伴う面倒な後始末中の明野処分場ですが、最終処分場としては閉鎖するための作業に粛々と入りました。 2014年5月24日 山梨日日新聞 … Read more
「隣の芝生は青く見える」もので、建設関連業界から廃棄物処理業に進出しようという企業はいまだに多いものです。 しかしながら、建設廃棄物を主力とする産業廃棄物処理業者の中には、逆に廃業や他社への事業譲渡を真剣に考えているとこ … Read more
フェロシルト事件については改めて説明する必要がないかと思います。 今回は、そのフェロシルト事件の後始末に関するニュースです。 そもそもは 石原産業の株主が、フェロシルト事件当時の石原産業役員らに対し起こした「会社に不当な … Read more
事件自体は2年前に発覚していたものですので、「今ごろ?」という遅きに失した感がありますが、ようやく事件化されたのでご紹介しておきます。 ※当ブログ2012年5月29日付記事 落ち葉の処理責任者 毎日新聞 2014年5月1 … Read more
2014年5月14日09時51分 朝日新聞 埋め立て産廃 撤去求め集会 閉鎖が決まった北杜市の産業廃棄物最終処分場・明野処分場前で13日、住民らが県と県環境整備事業団(理事長・横内正明知事)に対し、埋め立て済み産廃の撤 … Read more
(処理能力) 問63 令第7条第1号から第8号までに掲げる産業廃棄物処理施設について規定されている「一日当たりの処理能力」とは、当該施設に投入される前の時点における一日当たりの産業廃棄物のの量と解してよいか。 答 お見込 … Read more
2014年5月8日付記事 北海道恵庭市の小型家電回収が好調 で、恵庭市の小型家電回収が好調というニュースを取り上げたばかりですが、登別市の小型家電回収実績に関するニュースがありました。 2014年5月9日 室蘭民報 登別 … Read more
口頭や文章のみで、廃棄物処理法と地方自治体の独自規制の関係性をわかりやすく説明するのは大変なため、1枚の図にまとめてみました。 基本的な情報でありながら、多くの人が誤解をしている内容ではないかと思います。 国の法体系 ま … Read more
横浜市から粗大ごみ回収業務を受託していた業者が、粗大ごみ回収中に車両の安全な停止措置が不十分だったために、坂道でトラックを自走させ人に怪我をさせるという事故を起こしました。 2014年5月7日付 横浜市発表 委託業者の粗 … Read more