廃棄物処理制度専門委員会報告書へのパブリックコメントの結果

正式に記者発表されてはいませんが、「廃棄物処理制度専門委員会報告書(案)」に対するパブリックコメントの結果と、それに対する環境省の見解が、第12回廃棄物処理制度専門委員会において審議されました。 http://www.e … Read more

相次ぐ公営最終処分場の不振(滋賀県)

12月11日の記事 山梨県明野処分場の問題 の山梨県に引き続き、今度は滋賀県が設置した処分場の経営不振の問題です。 京都新聞 廃棄物受け入れ 目標の半分「クリーンセンター滋賀」 から記事を転載します。 昨年10月末に開業 … Read more

使うあてが無いのに集められる産業廃棄物税

毎日新聞 産業廃棄物税:県が継続へ 「排出抑制、投棄防止に効果」 /宮崎 から抜粋・転載します。 (宮崎)県は、ゴミの埋め立てや焼却に課する「産業廃棄物税」を来年度以降も継続する方針を決めた。導入から5年になる本年度、見 … Read more

山梨県明野処分場の問題

山梨県が今年設置したばかりの廃棄物最終処分場が、早くも経営危機に陥っています。 YOMIURI ONLINE 明野処分場赤字45億円県試算搬入打ち切りなら このニュース、「行政には経営感覚がないからだ」という簡単なコメン … Read more

日経記事「建設産廃に排出責任制」の解説

12月7日付の日本経済新聞夕刊に、廃棄物処理法改正に関する記事が掲載されました。 「建設産廃に排出責任制」という記事です。 NIKKEI NETには、その記事の概要版しか掲載されていませんので、詳細は日経の紙面そのものを … Read more

温暖化対策かリサイクルの推進か セメント産業のジレンマ

朝日新聞にセメント業界の苦境に関する記事が掲載されていました。 セメント業界「鳩山不況」 公共事業削減、さらに減産 記事の冒頭部分を抜粋します。 「コンクリートから人へ」を掲げる鳩山内閣の政策が、苦境のセメント業界に追い … Read more

中国の廃棄物問題

産経新聞に中国におけるゴミ処理問題の記事が掲載されていました。 都市のゴミ処理能力限界 中国、年10%の増加ペース 中国は近年の経済発展に伴い、都市部を中心に毎日発生する生活ゴミの量が急増している。現在、約400の都市の … Read more

生ゴミの完全リサイクル政策は実現可能か?

民主党が衆院総選挙前に提示した「民主党政策集」については、当コラムでもご紹介してきたところですが 今回は、政策集の中でも異彩を放っている「生ゴミリサイクル」について解説したいと思います。 民主党政策集には、生ゴミのリサイ … Read more

廃棄物処理制度専門委員会報告書へのパブリックコメント募集中

当ブログでも既にお伝えしている、「廃棄物処理制度専門委員会報告書」に対するパブリックコメントの募集中です。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11727 以下、環境省 … Read more