監視カメラの効果と限界
2月15日付 読売新聞 不法投棄、県がカメラでの監視強化 廃棄物の不法投棄を防ごうと、県は2012年度から高性能カメラの設置による監視態勢の強化に取り組んでいる。13日には画像を基に県警が男2人を廃棄物処理法違反容疑( … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
廃棄物処理に関するニュースクリッピングです。
2月15日付 読売新聞 不法投棄、県がカメラでの監視強化 廃棄物の不法投棄を防ごうと、県は2012年度から高性能カメラの設置による監視態勢の強化に取り組んでいる。13日には画像を基に県警が男2人を廃棄物処理法違反容疑( … Read more
本記事執筆時点で環境省が発表した内容が公開されていませんので、日本経済新聞の記事を転載引用します。 2月12日付 日本経済新聞 家電4品目の不法投棄、最大の22%増 11年度 ブラウン管テレビが79%占める 環境省は … Read more
ワコール社が2月12日から4月22日まで、ブラジャーの下取回収キャンペーンを行うそうです。 ブラ・リサイクルキャンペーン 従来は自社製品しか回収していなかったそうですが、今年度は他社製品も回収するとのこと。 下取回収によ … Read more
廃棄物処理法の面からはかなり悪質な事件が発覚しました。 毎日新聞が一番詳細がわかりやすい記事を掲載していますので、下記に転載します。 2月5日付毎日新聞 PCB不正処理:木下不動産常務を容疑で逮捕…警視庁 有害化学物質 … Read more
1月30日付の日本経済新聞に、「フレックスジャパン、シャツ通販でリサイクル 環境配慮PR 」という記事が掲載されていました。 日本経済新聞のサイトには「有料会員限定」と書かれているので、記事の一部だけ引用します。 自社 … Read more
1月17日付 パナソニックプレスリリース 家庭用ルームエアコンの再商品化料金(リサイクル料金)改定について 1月23日付 ダイキンプレスリリース ルームエアコン リサイクル料金改定のお知らせ パナソニックとダイキンの2社 … Read more
1月22日付静岡新聞 沼津・愛鷹山麓の産廃 一部撤去へ代執行 沼津市西野の愛鷹山麓に廃プラスチックなど23万立方メートルの産業廃棄物が不法投棄されたままになっている問題で、県は22日、行政代執行による廃棄物の一部撤去を … Read more
当ブログでもかなりの回数取り上げてきたテーマですが、また新しい動きが起こりました。 1月18日付産経新聞 DOWA社が賠償拒否、埼玉県など提訴へ 利根川水系の浄水場で昨年5月、基準値を上回る有害物質ホルムアルデヒドが検 … Read more