東海地域の自治体の小型家電リサイクルへの参加見込み
3月27日付 中日新聞 東海の自治体、参加低調 小型家電リサイクル制度 使用済みの携帯電話やパソコンなど小型家電を市町村が回収し、中に含まれるレアメタル(希少金属)などを再資源化する制度を定めた「小型家電リサイクル法」 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
廃棄物処理に関するニュースクリッピングです。
3月27日付 中日新聞 東海の自治体、参加低調 小型家電リサイクル制度 使用済みの携帯電話やパソコンなど小型家電を市町村が回収し、中に含まれるレアメタル(希少金属)などを再資源化する制度を定めた「小型家電リサイクル法」 … Read more
3月22日付 岐阜新聞 椿洞産廃、終息宣言 岐阜市が発表 発覚9年、処理区切り 岐阜市椿洞の産業廃棄物不法投棄事件で、市は21日、現場の産廃撤去について「これ以上の掘削は行わない」とする終息宣言を発表した。現場の安全面 … Read more
3月22日付日刊工業新聞 ヤマダ電機、小型家電リサイクル事業に参入 ヤマダ電機は小型家電リサイクル事業に参入する。使用済み家電の再利用(リユース)を手がけるグループのシー・アイ・シーが、4月1日施行の「小型家電リサイク … Read more
3月20日付佐賀新聞 “不法投棄”で課題表出 部署間の連携不足 佐賀市職員による業務収集ごみの“不法投棄”問題は19日、監督する建設部長ら管理職を厳重注意とすることで一区切りをつけた。ただ、この問題では、部署間の連携不 … Read more
3月13日付 毎日新聞 松山の産廃処分場:「レッグ」問題 不法投棄汚泥、3万立方メートルに /愛媛 松山市は12日、市が水処理施設の行政代執行をしている産廃処理会社「レッグ」運営の産業廃棄物管理型最終処分場(同市菅沢町 … Read more
3月8日付 読売新聞 古座川町が不法投棄 古座川町は7日、同町川口の福祉センター建設予定地で伐採した木の廃材を、町が管理する同町高瀬地区の山林に不法投棄していたと発表した。現場では13年前から同様な投棄が行われていたと … Read more
3月4日付 中日新聞 家庭の不用品 無料回収 違法業者にご注意!! 家庭でいらなくなった物を無料で回収する業者が全国各地で目立つ。便利で利用者も多いが、廃棄物処理法に違反した営業をする業者が多いのが実態だ。この現状に危 … Read more
3月1日付の日本経済新聞に、富山県高岡市のハリタ金属株式会社が、「小型家電リサイクル法に基づくリサイクル事業者認定を申請する方針」という記事が掲載されていました。 ネット上のURLは有料会員限定ということなので、ニュース … Read more
先ほど記事を一つアップしたばかりですが、重要なニュースが報道されていましたので、二本目の記事をアップします。 2月27日付日本経済新聞 木下工務店の元役員ら起訴 廃棄物処理法違反罪など 注文住宅を手掛ける木下工務店(現 … Read more
NHKニュース 無許可で家電回収の疑い 警察が強制捜査 「無料回収」をうたい、使用済みの家電製品を無許可で回収していたとして、岐阜県警察本部は、廃棄物処理法違反の疑いで岐阜市の業者を捜索しました。 使用済みの家電製品を巡 … Read more