住民同意は許可要件にできない(昭和54年11月26日付環整128号、環産42号より抜粋)
問33 住民の同意を得ることを廃棄物処理業の許可の要件とできないか。 答 できない。 昭和54年に発出された疑義解釈ですが、当時から明確に同意書の取得は不要と断じられています。 しかし、その後も各地域では、同意書や説明会 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
問33 住民の同意を得ることを廃棄物処理業の許可の要件とできないか。 答 できない。 昭和54年に発出された疑義解釈ですが、当時から明確に同意書の取得は不要と断じられています。 しかし、その後も各地域では、同意書や説明会 … Read more
問32 米軍基地から排出される廃棄物を米軍以外の者が基地外へ搬出して処分する場合、当該者は廃棄物処理業の許可が必要か。 答 必要である。 米軍基地が発生させた廃棄物の処理責任者は、排出事業者である米軍になります。 清掃で … Read more
2012年7月末現在で総人口54,850人の沖縄県宮古島市の 宮古島市資源リサイクルセンター の指定管理者を公募した結果、5社から応募があったそうです。 宮古毎日新聞 指定管理に5社が応募/リサイクルセンター 宮古島市 … Read more
青森・岩手県境不法投棄事件に関し、勝手に再委託をした収集運搬業者に納付命令が発出されました。 デーリー東北新聞社 宇都宮の業者に178万円納付命令/県境産廃 田子町と二戸市にまたがる県境の産業廃棄物不法投棄問題で、岩手 … Read more
一月前の行政処分になりますが、それほど大きく報道されていませんでした(少なくとも関西では)ので、見落としておりました。 千葉市が排出事業者に措置命令を発出したのは初めてとのことですが、 撤去費用を負担した排出事業者の名称 … Read more
LNEWS ヤマト/清掃、整理整頓、廃棄、リサイクルサービスを事業化 ヤマトホールディングス傘下のヤマトホームコンビニエンスは8月1日、生活を整えたい人のためのサービス「クロネコらくらくおかたづけサービス」の発売を開始す … Read more
浜松市が公園管理を委託していた団体に、公園内の空き地に不法投棄されるという事件がありました。 静岡新聞 浜松公園緑地協会を捜索 木くず不法投棄容疑 浜松市北区の市有地に木くずなどを不法投棄した疑いで細江署が、市の元外郭 … Read more
当ブログでも既報のとおり、 DOWAハイテック社の委託基準違反は行政指導で決着 行政指導で決着したヘキサメチレンテトラミン流出事件ですが、 埼玉県がその後始末にかかった費用4,000万円をDOWAハイテック社に請求する方 … Read more
7月27日(金)に、顧問先処理企業の顧客向けに契約書実務に関する講演を行います。 顧客サービスの一環として行っている事業ですが、毎回100名前後の方に参加いただいているセミナーです。 もう2年以上にわたって半年に1回ほど … Read more