産業廃棄物処理業者がマニフェストでやってはいけないこと

昨日の記事 「実務で最大の弱点となるものは?」では、マニフェストを疎かに扱うことの危険性を述べました。 排出事業者もマニフェストをきちんと運用しなくてはいけないことは言うまでもありませんし、そのための注意点もいくつかあり … Read more

実務で最大の弱点となるものは?

産業廃棄物管理実務において、排出事業者と産業廃棄物処理業者の別を問わず、「そこを突かれると痛い!」というポイントは何だと思われますか? 筆者の見解では、それは間違いなく「マニフェスト(産業廃棄物管理票)」です。 もちろん … Read more

中間処理委託の場合に、排出事業者と最終処分業者との契約は必要か

排出事業者が中間処理業者に処理委託をする場合、 その委託契約書に「中間処理残さの最終処分先」を記載しますが、別途「排出事業者と最終処分業者」間の契約を締結する必要は無いのでしょうか? という質問をいただきました。 この質 … Read more

廃棄物となった重油の定義(平成4年8月31日付衛環245号より)

問4 焼玉及びディーゼル機関燃料などに用いられている重油が廃棄物となった廃油は特別管理産業廃棄物ではないと解してよいか。 答 お見込みのとおり。 重油は、一般的には引火点が70℃以上ですので、特別管理産業廃棄物ではなく産 … Read more

これが本当の連鎖取消

産業廃棄物処理業には非常に厳格な欠格要件が規定されていることはご承知のとおりです。 特に、産業廃棄物処理業者の経営者に欠格要件が与える心理的プレッシャーは大きなものがあります。 経営者のプライベート上の犯罪であっても、禁 … Read more