業者の経営破綻の影響

2025年3月14日付 南日本新聞 「事業所跡にドラム缶や廃タイヤなど大量放置 南種子町の産廃業者に適正化求めるも善処なく県が代執行へ 25年度当初予算案に1億1000万円計上」  鹿児島県は14日、南種子町の産業廃棄物 … Read more

盗難特定金属製物品処分防止法(案)が閣議決定される

警察庁は、金属ケーブル等の窃盗対策のため、2024年9月から2025年1月にかけて3回の「金属盗対策に関する検討会」を開催し、「法律による対応の必要性」等を指摘した「金属盗対策に関する検討会報告書」として、金属盗対策の方 … Read more

廃棄物処理法施行規則等の改正(放流水の大腸菌数及び六価クロム化合物関連)

2025年3月3日付で、環境省から「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令等の公布について」の発表がありました。 ■ 経緯・背景  環境基本法に基づく水質汚濁に係る環境基準のうち、公共用水域及び地下 … Read more

軽すぎる行政処分の弊害

「行政処分」というものは、「重ければ重いほど良い」というものではありません。 同じ法律違反をした場合に、行政庁がある業者には重く、別の業者にはより軽い行政処分を科すような事態は、行政の公平性と中立性確保の観点からは許容で … Read more

2024年12月分の「廃棄物実務クエスト」への寄稿記事

当ブログとは別に、北海道の橋本先生と一緒に運営しているサイト「廃棄物実務クエスト」にも2週に1回の頻度で産業廃棄物実務に関する記事を投稿しております。 短文に見えますが、2人ともかなりの執筆時間を掛けて執筆していますので … Read more