コンテンツへスキップ

廃棄物管理の実務

「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。

news

廃棄物処理に関するニュースクリッピングです。

滋賀県高島市がばいじんのダイオキシン類を不正に測定

2014年6月12日 by 尾上雅典

滋賀県高島市は、小浜から京都に通じる鯖街道の中間地点に位置し、琵琶湖と山間の両方の自然が味わえるという、個人的に大変好きな土地ですが 放射性物質で汚染された木くずが不法投棄されたかと思うと、 今度は加害者の立場で報道をに … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

埋立容量超過で業許可と施設設置許可を取消し(兵庫県姫路市)

2014年6月10日 by 尾上雅典

2014年06月05日付毎日新聞 成臨興業:産廃最終処分場、許可取り消し 埋め立て超過で 姫路市 /兵庫  許可面積・容量を大幅に超えて廃棄物を埋め立てたとして、姫路市は4日、廃棄物処理法に基づき、産業廃棄物安定型最終処 … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

処理業者のマニフェスト虚偽記載に関する排出事業者の責任

2014年6月9日 by 尾上雅典

当ブログ 2014年5月29日付記事 運搬終了年月日の虚偽記載で30日間の事業の全部停止処分(東京都) で既報の、事業の全部停止処分の対象となった処理業者の社長が、マニフェストの虚偽記載容疑で逮捕されました。 2014年 … Read more

カテゴリー news 4件のコメント

私有地での不法投棄物の撤去は誰の責任か

2014年6月4日 by 尾上雅典

表題の命題に関して、興味深い事件が報道されていました。 2014.6.3 02:10 産経ニュース 横浜・泉区不法投棄産廃の山 業者破産、処理に難題  横浜市泉区の資材置き場に野積みされた大量の産業廃棄物の処理をめぐり、 … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

中部地域で小型家電リサイクルが盛んな理由

2014年6月3日 by 尾上雅典

小型家電リサイクルを行っている企業の名称まで紹介するという珍しい報道がありましたのでご紹介。 2014年6月2日 中日新聞 小型家電リサイクル、自治体で格差  使用済みの小型家電製品から貴金属やレアメタル(希少金属)を取 … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

形式上の問題か、それとも現実的な危険性の問題か

2014年6月2日 by 尾上雅典

大同特殊鋼が製造した鉄鋼スラグ問題に関し、群馬県がスラグの製造停止を指示したとのことです。 指示という表現ではありますが、改善命令や措置命令ではなく、行政指導であろうと思われます。 2014年5月31日 毎日新聞 有害物 … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

明野処分場、粛々と閉鎖準備を開始

2014年5月26日 by 尾上雅典

※当ブログ関連記事 2014年5月15日付 明野最終処分場の後始末が泥沼化 批判や訴訟を伴う面倒な後始末中の明野処分場ですが、最終処分場としては閉鎖するための作業に粛々と入りました。 2014年5月24日 山梨日日新聞  … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

石原産業の株主代表訴訟で和解が成立

2014年5月22日 by 尾上雅典

フェロシルト事件については改めて説明する必要がないかと思います。 今回は、そのフェロシルト事件の後始末に関するニュースです。 そもそもは 石原産業の株主が、フェロシルト事件当時の石原産業役員らに対し起こした「会社に不当な … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

浜松公園緑地協会が不法投棄罪で書類送検

2014年5月19日 by 尾上雅典

事件自体は2年前に発覚していたものですので、「今ごろ?」という遅きに失した感がありますが、ようやく事件化されたのでご紹介しておきます。 ※当ブログ2012年5月29日付記事 落ち葉の処理責任者 毎日新聞 2014年5月1 … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ

明野最終処分場の後始末が泥沼化

2014年5月15日 by 尾上雅典

2014年5月14日09時51分 朝日新聞 埋め立て産廃 撤去求め集会  閉鎖が決まった北杜市の産業廃棄物最終処分場・明野処分場前で13日、住民らが県と県環境整備事業団(理事長・横内正明知事)に対し、埋め立て済み産廃の撤 … Read more

カテゴリー news コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ38 ページ39 ページ40 … ページ86 次 →
お問い合わせ先
講演・取材・顧問契約のご依頼フォーム Emailはinfo@office-onoe.comまたはonoemasanori@gmail.comまで

記事執筆者

尾上雅典

尾上雅典/行政書士エース環境法務事務所代表(特定行政書士)

排出事業者と産業廃棄物処理業者向けにコンサルティングや研修・執筆を行っています。
産業廃棄物処理委託契約、マニフェスト、欠格要件の具体的注意点等の実務支援を実施して20年になります。

  • 主要なご依頼:社員研修/廃棄物処理法に関する実務相談/産業廃棄物処理委託契約書・マニフェストのレビュー/廃棄物管理状況監査
  • ご依頼の多い講演テーマ:廃棄物処理法改正、産業廃棄物処理委託契約書やマニフェスト等の実務ポイント、欠格要件や行政処分実例の解説

プロフィールの詳細

人気記事(1週間以内)

  • PRTR法対象事業者が産業廃棄物処理委託契約書に追記が必要になる時期 224件のビュー
  • 産業廃棄物処理委託は下請法の適用対象か? 211件のビュー
  • 廃棄物情報の提供に関するガイドライン(第3版)がようやく改訂 152件のビュー
  • 廃棄物処理法施行規則改正(令和7年4月22日)Vol.1「委託契約書の法定記載事項の追加」 150件のビュー
  • リチウムイオン電池使用製品の回収が義務化へ 96件のビュー
  • news (858)
    • 自然の再生 (2)
  • お奨め本 (5)
  • セミナー等のお知らせ (14)
  • メディア掲載実績 (6)
  • リサイクルスキーム事例集 (8)
  • 事務環境改善 (2)
  • 企業経営 (8)
  • 危機対応 (19)
  • 廃棄物管理の基本 (209)
    • 基礎知識 (58)
    • 委託基準 (41)
    • 委託契約書 (41)
    • 排出事業者の責任 (35)
    • 産業廃棄物管理票(マニフェスト) (34)
  • 日々考えていること (58)
  • 未分類 (1)
  • 本の執筆記 (5)
  • 活動記録 (78)
  • 疑義解釈 (227)
  • 統計・資料 (102)
  • 行政の動向 (395)
    • 小型家電リサイクル法 (34)
    • 法令改正 (344)
      • 2010年改正 (66)
      • 2011年改正 (1)
      • 2015年 (9)
      • 2016年 (12)
      • 2017年 (19)
      • 2018年 (41)
      • 2020年 (1)
      • 2025年改正 (9)
      • その他 (9)
      • プラスチック資源循環促進法 (81)
      • リチウム蓄電池使用製品の回収・リサイクルWG (1)
      • 再資源化事業高度化法 (54)
      • 太陽光パネルリサイクル (1)
      • 水銀廃棄物 (29)
      • 盗難特定金属製物品処分防止法 (1)
      • 資源有効利用促進法 (1)
  • 行政処分 (48)
  • 規制緩和 (12)
    • 行政刷新会議 (2)
    • 規制改革実施計画 (2)
    • 規制改革推進計画 (8)
  • 通知・先例 (95)

著書紹介

最新 産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本[第3版]

『最新 産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本[第3版] 』
秀和システム/2018年

Copyright (C) 2009-2025 尾上雅典 All Rights Reserved.