財源確保か国益への協力か
清掃工場職員が、市がリサイクルのために回収した小型家電を盗み、転売して利益を得ていたことが発覚し、相模原市から懲戒免職されたという報道がありました。 2024年8月31日付 読売新聞 「小型家電リサイクルで回収の141点 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
廃棄物処理に関するニュースクリッピングです。
清掃工場職員が、市がリサイクルのために回収した小型家電を盗み、転売して利益を得ていたことが発覚し、相模原市から懲戒免職されたという報道がありました。 2024年8月31日付 読売新聞 「小型家電リサイクルで回収の141点 … Read more
記録的な猛暑が続いているためか、常識的な判断すらできない人が増えているようです。 2024年7月31日 「イノシシの死骸、回収後に道ばたに捨てる 町職員が不法投棄の可能性」 福岡県苅田(かんだ)町は31日、有害鳥獣とし … Read more
前回の「農家の産業廃棄物委託基準」の続きとなります。 「農家に著しい負担とならず、社会的にももっと合理的な解決策」に関し、愚考した結果を記していきます。 結論を先に書くと、 農家にとって完全にストレスフリー、かつ手間フリ … Read more
2024年7月8日付 NHK「海に不法投棄で海自2人免職」 海上自衛隊呉基地を母港とする潜水艦救難艦に所属する隊員3人が香川県小豆島付近の海域などで塗料の入った缶などを不法投棄したとして海上自衛隊は8日付けで、隊員2人を … Read more
典型的な不法投棄事件に関するニュースですが、多方面にツッコミどころのある報道ですので、適宜報道内容を引用しつつ、問題点を指摘していきます。 なお、容疑者の氏名についてはこちらで紹介する意義がありませんので、すべて引用から … Read more
「再資源化事業高度化法の逐条解説」シリーズが続いておりますので、たまには違うテーマを取り上げようと思います。 2024年4月22日付神戸新聞 「小型家電の回収目標見直し 環境省検討、再利用増加で」 スマートフォンやデジ … Read more
「再資源化事業高度化法」の逐条解説に勤しんでいる最中ですが、非常に扇情的な報道を目にしましたので、ツッコミを入れておきます。 2024年3月21日付 TBS 「“胎盤”や“血液”を処理せず長年放置「感染性廃棄物」処理請け … Read more
1997年に大阪府北部の豊能(とよの)・能勢(のせ)両町で発生した高濃度のダイオキシン類を含む焼却灰の後始末が、ようやく進むことになりそうです。 2024年3月4日付 NHK 「ダイオキシン廃棄物問題 豊能町に最終処分場 … Read more