news
廃棄物処理に関するニュースクリッピングです。
事業系一般廃棄物は許可業者に回収委託しましょう
事業系一般廃棄物は産業廃棄物ではないため、必ず最寄りの一般廃棄物収集運搬業者に回収を委託しなければなりません。 多くの方には「釈迦の耳に説法」な基礎的すぎるお話しですが、 決して少なくない数の「馬の耳に念仏」な事業者が存 … Read more
仁和寺にある不法投棄
個人的には、仁和寺と聞くと、「桜の名所」として、あるいは「吉田兼好が頻繁にディスっていた法師」を連想します。 言わずと知れた「世界遺産」であり、嵐山や金閣寺・竜安寺から観光客がたくさん訪れる名所でありますが、創建は仁和4 … Read more
まだまだ続くアスベストの呪い
昨年末に、ニトリやカインズ等の大規模量販店で販売していた珪藻土を原料とした製品に、微量のクリソタイル(白石綿)が混入していたことが発覚し、急ぎ製品の回収が進められているところです。 回収の対象となる珪藻土使用製品は、バス … Read more
「無知は罪」だがしかし…
不法投棄事件の背景や状況を掘り下げた珍しい報道がありました。 ※当ブログ関連記事 2020年6月19日付 「神戸市の外郭団体による不法投棄」 2020年11月27日付 毎日新聞 「六甲山牧場で廃乳7トン不法投棄 元副場長 … Read more
完璧な(ハンズフリー)システムは存在し得るのか?
産業廃棄物管理票(マニフェスト)の構造的問題に触れた珍しい報道がありました。 2020年11月21日付 神奈川新聞 「全国で続く産廃マニフェスト改ざん 業者任せ、限界露呈 」 産業廃棄物の汚泥を公共下水道に流していたと … Read more
高槻爆発事件の排出事業者は不起訴
2019年7月に自宅から直線で4kmほど離れた場所で爆発事故が起きました。 部屋の窓を開けていたため、爆発音がその距離でも確実に伝わってきたことをよく覚えています。 当初は「事故現場は産業廃棄物処理業者の事業所」と報道さ … Read more