廃棄物処理制度専門委員会(第2回)の傍聴記
2016年6月15日に東京で開催された、中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(以下、「専門委」)(第2回)を傍聴してきました。 ※配布資料は、「中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(第2回 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
法律や政省令の改正に関する情報
2016年6月15日に東京で開催された、中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(以下、「専門委」)(第2回)を傍聴してきました。 ※配布資料は、「中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(第2回 … Read more
2016年5月19日に東京で開催された、中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(以下、「専門委」)(第1回)を傍聴してきました。 最近はペーパーレス化推進のためと称し、「前日の夜までに資料をアップロードする … Read more
2016年5月13日付で、環境省から「平成28年度産業廃棄物処理委託基準の検討業務 [総合評価落札方式] 」が公表されました。 通常なら入札情報を当ブログで取り上げることはしないのですが、法令改正に関係しそうな案件である … Read more
2016年2月24日に東京大手町で開催された、第12回中央環境審議会循環型社会部会を傍聴してきました。 議題は、下記の5点でした。 (1)第三次循環型社会形成推進基本計画の点検等について (2)PCB廃棄物の期限内処理の … Read more
長らく多くの事業者から「まだか まだか」と待たれていた(?)次の廃棄物処理法改正についてですが、 年度末ぎりぎりにしてようやく動き始めた模様です。 2016年2月8日付 環境省発表 「(お知らせ)中央環境審議会循環型社会 … Read more
2015年6月12日付 時事ドットコム 水俣条約締結へ水銀規制強化=関連2法成立 蛍光灯など水銀を使用した製品の製造を原則禁止する水銀汚染防止法と、工場の排出ガスなどに含まれる水銀濃度を規制する改正大気汚染防止法が12 … Read more
タイトルを続報としたものの、日本経済新聞が取材した相手が誰なのかがよくわかりませんので、報道内容の信憑性を判断できません(苦笑)。 ただし、既に規制改革会議の場で、環境省の担当課長が中央環境審議会等での議論を進めることを … Read more
次の廃棄物処理法改正候補 Vol.5(企業グループ内処理の特例化 その1) 次の廃棄物処理法改正候補 Vol.6(企業グループ内処理の特例化 その2) 次の廃棄物処理法改正候補 Vol.7(企業グループ内処理の特例化 … Read more
次の廃棄物処理法改正候補 Vol.5(企業グループ内処理の特例化 その1) 次の廃棄物処理法改正候補 Vol.6(企業グループ内処理の特例化 その2) の続きです。 前回までの記事では、経団連が出した要望の主旨や理由に … Read more
次の廃棄物処理法改正候補 Vol.5(企業グループ内処理の特例化 その1) の続きです。 前回の記事は、経団連からの「企業グループ内での廃棄物処理を自ら処理とみなしてほしい」という要望に対する環境省の回答を掲載して終わっ … Read more