廃棄物処理法改正が公布されました
既にご存知の方も多いかと思いますが、2017年6月9日付の参議院での可決(全会一致 笑)を受け、廃棄物処理法が改正されました。 公布は、2017年6月16日付です。 平成29年6月16日付官報 改正内容の詳細は、当ブログ … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
法律や政省令の改正に関する情報
既にご存知の方も多いかと思いますが、2017年6月9日付の参議院での可決(全会一致 笑)を受け、廃棄物処理法が改正されました。 公布は、2017年6月16日付です。 平成29年6月16日付官報 改正内容の詳細は、当ブログ … Read more
今年(2017年)10月1日から「水銀使用製品産業廃棄物」の規制が始まることだけは決まっていましたが、肝心の「水銀使用製品産業廃棄物」の定義が定まらなかったためヤキモキしておりましたが、6月下旬の法令改正説明会が目前とな … Read more
2017年4月28日付で、環境省から廃棄物処理法施行規則改正に関する発表がありました。 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令の公布について」 1.改正の趣旨 <様式について> 産業廃棄物収集 … Read more
いよいよ2017年改正法案の最後の解説です。 最後は、「保管基準違反への措置命令規定」についてです。 ※関連記事 ・2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.1 電子マニフェスト関連) ・2017年廃棄物処理法改正案の … Read more
今回と次回の記事は、2017年改正法案の中でもあまり実務に関係しない内容となりますが、念のために解説しておきます。 第6回目は、「産業廃棄物処理施設に対する命令に関する補足」についてです。 ※関連記事 ・2017年廃棄物 … Read more
今回は、「マニフェストの運用義務違反に対する罰則強化」について解説します。 ちなみに、17年改正法の解説はあと2つ続く予定です。 ※関連記事 ・2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.1 電子マニフェスト関連) ・2 … Read more
今回は、環境省の説明資料の順序を飛ばし、「雑品スクラップの規制」について解説します。 ※関連記事 ・2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.1 電子マニフェスト関連) ・2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.2 … Read more
今回は、「処理業者への通知の義務づけ」について解説します。 ※関連記事 ・2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.1 電子マニフェスト関連) ・2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.2 グループ企業による廃棄物 … Read more
今回は、「グループ企業による廃棄物処理の特例」について解説します。 ※関連記事 ・2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.1 電子マニフェスト関連) 一定の条件を満たす親子会社間で、本来は他法人が排出した産業廃棄物を … Read more
環境省が公表した法律改正の理由に則って解説を進めていきます。 最初は、「電子マニフェスト使用義務者」の創設についてです。 法第12条の5第1項にこの定義を挿入するため、現行法の第12条の5第1項以下が、改正後は一つずつ後 … Read more