運搬途中に車両を駐車場に夜通し停め続けるのは違法か?
よくいただく質問の中に 「夜中に排出現場に回収に行くと、その時間では中間処理業者の事業場が開いていません。そのため、自社の駐車場に一度帰り、廃棄物を積んだまま翌朝まで駐車します。これは違法でしょうか?」 というものがあり … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
産業廃棄物管理票(マニフェスト)に関する解説をしています。
よくいただく質問の中に 「夜中に排出現場に回収に行くと、その時間では中間処理業者の事業場が開いていません。そのため、自社の駐車場に一度帰り、廃棄物を積んだまま翌朝まで駐車します。これは違法でしょうか?」 というものがあり … Read more
平成25年10月7日付環境省発表 電子マニフェスト普及拡大に向けたロードマップの策定について(お知らせ) 今般、環境省では、「電子マニフェスト普及拡大に向けたロードマップ」を策定しましたのでお知らせします。 同ロード … Read more
教えて!goo という質問サイトに、「産業廃棄物マニュフェストについて教えてください。(注:原文ママ)」という質問が掲載されていました。 1.木くずと廃プラスチック類の処理委託をしている。 2.産業廃棄物回収時にマニフェ … Read more
昨日、マニフェストの運用に関する質問を受けました。 あらかじめお断りしておきますが、当事務所に対するご質問には無料ではお答えしておりませんので、質問を募集する趣旨ではありません(笑)。 当方は何のしがらみもない個人事業者 … Read more
顧問先処理企業からのご質問で、ハタと一瞬悩んだものがありましたので、ブログでシェアしておきたいと思います。 2010年改正で、第21条の3という条文が新設され、第3項で下請の自ら運搬できる規定が設けられました。 建設廃棄 … Read more
昨日、岡山県の行政処分事例を取り上げたところですが、 昨日付で東京都でも同様の行政処分事例が発生しましたので、再度解説します。 東京都 産業廃棄物処理業者に対する行政処分について から、処分の内容を引用します。 1 次の … Read more
岡山県で、マニフェストの処理終了年月日の虚偽記載と返送違反で、「事業の一部停止処分」が下されました。 産業廃棄物処理業者に対する行政処分の実施について 2012年3月30日発表 被処分者は、平成23年7月22日に排出事 … Read more
2010年改正により、少量の建設廃棄物を、下請業者が排出事業者として自ら運搬することが可能になりました。 具体的には、 新築・増築・解体工事を除く建築工事で、 1回あたり1立方メートル以下の建設廃棄物を 元請業 … Read more
委託先処理業者が不意に倒産したことで、そこに委託をした排出事業者に対し、残った未処理産業廃棄物の撤去が求められるという事例が出ました。 大阪府 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第12条の6第2項に係る勧告に従わない者の公 … Read more
Q2:マニフェストを節約したいので、1通のマニフェストで複数の産業廃棄物処理を運用するのは可能か? A2:マニフェストは産業廃棄物の種類ごとに1通ずつ交付するのが原則です! そもそも、中間処理業者が異なる複数の産業廃棄 … Read more