循環経済新聞に取材していただきました

こちらのブログではまったくご案内しておりませんでしたが、「廃棄物法務エキスパート協会」という自主研究会を設立し、6月26日(火)に無料説明会をオンライン中継します。 その内容を、循環経済新聞に取材いただき、6月18日付の … Read more

下取り品をさらに下取り回収に出せるか(大阪府のFAQより)

下取り回収に関する解釈の重要なポイントのご紹介。 大阪府FAQ 排出事業者は誰か? より Q2 販売事業者が下取りした使用済み製品をさらに下取りする製造事業者は排出事業者になるか? A2  製造事業者が排出事業者になるこ … Read more

本日はATCグリーンエコプラザで講演させていただきます

今日の15時から、大阪南港のATCグリーンエコプラザにて、「廃棄物処理法の罰則」というテーマで講演をさせていただきます。 実は、昨日の夕方から、高熱と嘔吐でずっと寝込んでおりました。 症状を軽減させることだけを目的にし、 … Read more

隣の芝生は青く見えるもの

物流業界誌に興味深い記事が掲載されていましたので引用します。 物流Weekly 一歩も二歩も先ゆく産廃業界 事故減へ責任の所在を明確に  産業廃棄物の関連事業も手掛けている岡山市の運送会社社長は「かつてバカにしてきたゴミ … Read more

朝日新聞埼玉総局からの取材

6月7日の午後に、朝日新聞埼玉総局の記者の方から電話をいただき、DOWAハイテック社の不祥事に関する見解をお話ししました。 埼玉県が行政指導として決着させたことは、ひとつ前のブログ DOWAハイテック社の委託基準違反は行 … Read more

DOWAハイテック社の委託基準違反は行政指導で決着

利根川水系の浄水場でホルムアルデヒドを発生させた問題は、 ヘキサメチレンテトラミンの排出元であるDOWAハイテック社に対し、埼玉県から適正な処理委託をするように求める“行政指導”で決着しました。 テレビ朝日 利根川水系“ … Read more