保管基準違反で逮捕の続報

平均搬出量の213倍超過の違反!? の続報です。 山陽新聞WEBニュース 産廃超過保管で業者ら最終送検   請け負った建築物解体工事で生じた産業廃棄物を不法に大量保管し、再三の岡山市の改善命令に従わなかったとして、岡山県 … Read more

株主も欠格要件の対象です

10年ほど前から知っている、ある産業廃棄物処理企業の許可が取り消されました。 許可取消の原因となったのは、不法投棄などではなく、出資者(株主)の道路交通法違反(懲役、執行猶予つき)でした。 役員の場合でも、常勤ではない役 … Read more

船舶解体リサイクル技術の革新

室蘭民報ニュース 室蘭シップリサイクル研究会第2期、解体技術の高度化 室蘭シップリサイクル研究会の研究と実証成果が報じられています。 記事自体はシンプルですが、廃棄物処理リサイクル技術革新の貴重な実践事例と思います。 清 … Read more

放射性廃棄物処理の目途

原子力安全委より、放射性物質が付着した廃棄物処理の目安が示されました。 NHKニュース 6月4日 7:28原子力安全委 廃棄物処理の目安 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質が付着した廃棄物の処理や再利用をす … Read more

不法投棄が増えだす兆し

震災のどさくさ紛れの不法投棄と、単なる無知に基づく不法投棄の2件が同日付で報道されました。 どちらの不法投棄も、豊島事件のような悪意はなかったと思われますが、 法律の知・不知に関係なく、初犯であったとしても、おそらく罰金 … Read more