平成24年9月11日環廃産発第120911001号 「ヘキサメチレンテトラミンを含有する産業廃棄物の処理委託等に係る留意事項について」
環境省のHPにはアップされていませんが、地方自治体のHPに掲載されていたのでブログでもご紹介。 画像データとして公開されていたため、一部文字の修正ができていないところがあるかもしれませんが、その場合はご指摘ください。 ま … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
国や自治体から発出された通知や、重要な先例を掲載しています。
環境省のHPにはアップされていませんが、地方自治体のHPに掲載されていたのでブログでもご紹介。 画像データとして公開されていたため、一部文字の修正ができていないところがあるかもしれませんが、その場合はご指摘ください。 ま … Read more
4月27日付で、環境省から使用済み家電の輸出手続きに関して注意を促す広報がなされています。 中古又は使用済家電製品を輸出しようとする際の注意点について 1.現行の法体系について 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和4 … Read more
昨日の記事 廃品回収業者の取り締まり強化なるか 執筆時点では環境省のHPで公開されていませんでしたが、 その後記者発表が正式になされ、通知の内容が公開されました。 使用済家電製品の廃棄物該当性の判断について(通知)の発出 … Read more
問24 鉄道の線路に敷いてある砂利を除去した場合、それは産業廃棄物か。 答 これを不要として排出する場合には、令第1条第9号に規定する産業廃棄物(注:がれき類のこと)に該当する。 ※解説 「がれき類」も俗称ですので、より … Read more
【 「資源ごみ」の回収・利用の推進について 】 公布日:平成2年6月2日 衛環128号 (各都道府県一般廃棄物処理行政担当部(局)長あて厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課長通知) ごみの減量・再資源化については、平成 … Read more
※解説 この頃から、委託基準の順守や、行政処分に関する通知が発出されることが多くなりました。 下記の通知文に書かれているとおり、 産業廃棄物の排出量が増大したという背景があったのだと思われます。 【産業廃棄物処理対策の強 … Read more
実務的には企業活動にほとんど影響しない通知ですが、 行政がどのような方針で立入検査をしているのかを知るのも有益だろうと思いますので、ご紹介しておきます。 書かれてある内容としては、非常にオーソドックスなもので、基本的な立 … Read more
※公的な通知文書としては、この平成2年3月17日付通知が、はじめて再生紙利用に言及したものと思われます。 資源節約のためではなく、紙ごみ削減のため、再生紙を利用するようにと通知をしている辺りに、現代とは少し違う趣が感じら … Read more
法律改正前の通知ですが、規制の変遷資料として掲載しておきます。 ※現行法では、最終処分場を廃止する際には、法第9条第5項(法第15条の2の6第3項で準用)及び施行規則第12条の11の2に基づく「廃止確認申請」が必要です。 … Read more
※注意 過去の行政通知文書の紹介ですので、平成22年法改正の解説ではありません。 【 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部改正等について 】 公布日:平成元年9月18日 衛産35号 (各都道府県・各政令市産業廃棄 … Read more