廃品無料回収チラシの違法性を解剖してみる Vol.2
12/28 9:36 筆者追記 記事の全体をお読みいただけば、廃棄物のピックアップを推奨するものではないことをご理解いただけると思いますが、一部分のみを抜粋して解釈されてしまうと、誤解を生む可能性がありますので、追記し … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
排出事業者責任の内容や、あり方について解説しています。
12/28 9:36 筆者追記 記事の全体をお読みいただけば、廃棄物のピックアップを推奨するものではないことをご理解いただけると思いますが、一部分のみを抜粋して解釈されてしまうと、誤解を生む可能性がありますので、追記し … Read more
今回の記事は、火災が発生した処理企業に関する考察ではなく、 処理困難通知に関する一般的な解説です。 具体的な状況を思い浮かべていただくために、念のために火災に関する事件報道をリンクしておきます。 asahi.com 東京 … Read more
2010年改正で、まだ施行されていなかった最後の部分、「多量排出事業者の産業廃棄物処理計画の公表」が、10月1日より施行されました。 当ブログ関連記事 2010年廃棄物処理法改正の解説(7) 多量排出事業者 10月1日よ … Read more
毎日新聞 沼津の産廃不法投棄:「すべて撤去を」 県、業者に措置命令 /静岡 より記事を転載します。 沼津市の愛鷹山のふもとに産業廃棄物を不法投棄したとして、県廃棄物リサイクル課は16日、沼津市のスルガ産業(08年倒産 … Read more
6月10日に配信したメールマガジンを転載します。 今回は、現地確認の際の具体的な着目点を、委託する処理業者ごとに解説します。 まずは、中間処理業者を訪問した場合から 中間処理を委託する場合に考えられるリスクは2つあ … Read more
6月3日に配信したメールマガジンを転載します。 5月27日のNEW環境展記念セミナーは無事終了しました。 会場にお越しいただいた方には、私の新著「ぜーんぶわかる廃棄物処理実務」が無料で配布されましたので、新著を元に講 … Read more
製品販売事業者による、新品の販売時の旧製品の無償回収行為は、 「廃棄物処理・リサイクルの進展につながる」ため、廃棄物処理業の許可なしに回収することが認められています。 その根拠は、 平成12年9月29日付衛産79号「産業 … Read more
委託先処理業者が不意に倒産したことで、そこに委託をした排出事業者に対し、残った未処理産業廃棄物の撤去が求められるという事例が出ました。 大阪府 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第12条の6第2項に係る勧告に従わない者の公 … Read more
顧問先の処理企業から、 排出事業者から廃棄物「監査」の一環として質問されている内容への対応方法について相談を受けました。 相手企業が事前に送ってきたチェック表を拝見しましたが、 「よくぞ これだけ審査項目を書き出した!」 … Read more
東京新聞 都内清掃工場の5焼却炉停止 水銀ごみ持ち込まれ 東京都足立区の清掃工場2号炉で、排ガス中の水銀濃度が自主基準の1立方メートル当たり0.05mgを超えたため、運転を停止したとのことです。 水銀が使用されている … Read more